今年も梅雨の季節が来ました☔
今年も梅雨の季節が来ましたね💧
今月の6日に梅雨入りしたそうで、関東地方は平年より早い梅雨入りだそうです。
みなさんは"梅雨"にどんなイメージを持ちますか?
きっとあまりいいイメージが湧かないので、どちらかというと嫌われがちですが、私たちにとってなくては困ることも沢山あります。
例えば、私たちの食に関わるお米もその1つです。
関東地方は今が田植えの最盛期です。
そんな時期に雨が降らず水不足が起きれば、農業の方たちはとても苦労します。
他にも飲料水やダムの貯水量にも大きな影響を与えています。
現に関東地方の水不足が深刻化してきていて、6月としては29年ぶりの利根川水系での10%取水制限が始まっており、このまま空梅雨が続けば、取水制限の20―30%への引き上げも考えられるそうです。(NEWSWITCHより)
なので雨は私たちにとって必要不可欠な存在ともいえますね。
逆にデメリットももちろんあります。
洗濯物が干せない、雨による災害、そして私たちのような建設に関わる仕事をしている人たちにも影響がありますよね。
雨の日は外回りの工事もお休みしないといけないこともあり、引き渡し間近ですと天気予報とにらめっこです。
もちろん建物にも湿気は大敵です、過剰な湿度はカビや腐食など建物に大きな影響を与えます。
湿気対策の一つとして、室内の壁にエコカラットをおすすめします!
その理由は
1.湿度がちょうどいい、という快適
2.においが気にならない、という快適
3.有害物質から守ってあげる、という、安心
4.綺麗が続くという、満足
の4つあります。
湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出。エコカラットプラスは、すぐれた調湿性能で快適な湿度を保とうとします。その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあるんです。だから結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制も期待できる。洗濯物の部屋干しにも、おすすめです。(LIXIL/エコカラットHPより)
梅雨の時期で、お家のカビ対策に悩まれている方は是非参考にしてみてください!
NEW
-
query_builder 2022/08/05
-
設立50周年を迎えました!
query_builder 2022/08/04 -
大岡1丁目2棟 順調に進んでいます!
query_builder 2022/08/02 -
大岡1丁目2棟 上棟しました!
query_builder 2022/07/06 -
夏季休業のお知らせ
query_builder 2022/07/04